ご参列いただいた方の多くはご家庭での故人様の様子をご存知ないのではないでしょうか?会場に飾られている故人様の写真等を見て、こんな一面もあったのかとあらためて故人様の人生に想いをはせる方もいらっしゃると思います。
またご親族様が会場に飾る故人様のお写真を選ぶとき、故人様と過ごした日々を思い出し、感謝の気持ちを強くするのではないでしょうか?
「デジタルメモリアルボード」はモニターやご参列者様のスマートフォンなどで、故人様のたくさんの思い出の写真を表示することができます。また、書道や絵画などの芸術作品が好きな方であれば、それら作品を写真に撮りデジタル画像化することでモニターやスマートフォン、タブレットで表示することができます。
<スタンドアロンタイプ>
※①ご自宅に伺い、お写真の撮影や収集、ご遺族様へのインタビューを行います。
※②ご提供いただいたお写真等を取り込み、データを作成します。
※③現地にて表示される画面の確認をしていただきます。
※④モニター設置はお通夜から告別式終了までになります。(標準23型)
<オプション>
以下は有料オプションになります。ご相談ください。
・対応地域(東京・神奈川・埼玉の一部以外にお住まいの方
・お写真の枚数を増やしたい(30枚以上)
・設置モニターを大きくしたい
・高度な写真加工(編集に30分以上かかるもの)
・A4サイズ以上の書や絵画等の取込み・加工
<ネットワークタイプ>
※①ご自宅に伺い、お写真の撮影や収集、ご遺族様へのインタビューを行います。
※②ご提供いただいたお写真等を取り込み、データを作成します。
※③インターネットから表示される画面の確認をしていただきます。
※④スマートフォン・パソコンからお写真を閲覧できます。公開はお通夜から告別式終了までになります。また一般公開、パスワード付の限定公開、非公開から選択できます。
<オプション>
以下は有料オプションになります。ご相談ください。
・対応地域(東京・神奈川・埼玉の一部以外にお住まいの方
・お写真の枚数を増やしたい(30枚以上)
・高度な写真加工(編集に30分以上かかるもの)
・A4サイズ以上の書や絵画等の取込み・加工
<弔辞プラス(ネットワークタイプのみ)>
※①ご自宅に伺い、お写真の撮影や収集、ご遺族様へのインタビューを行います。
※②スマートフォンやパソコンから弔辞やお写真が提供できる弔辞システムを作成します。
※③ご提供いただいたお写真等を取り込み、デジタルメモリアルボードのデータを作成します。
※④ネットワークにて表示される画面の確認をしていただきます。
※⑤弔辞をご記入いただく、メッセージカードを作成します。
※⑥ご葬儀当日、ご参列者様に弔辞システムに弔辞や写真をご入力いただきます。
※⑦ご葬儀当日、デジタルメッセージボードにお写真を提示します。
※⑧ご葬儀当日、ご参列者様に記載いただいたメッセージカードを回収します。
※⑨ご頂戴した弔辞やメッセージとお写真をまとめ、デジタルメモリアルボードのデータを作成します。。
※⑩ネットワークにて、内容のご確認をいただきます。
※⑪ご確認後、インターネット上に公開します。(49日まで)また一般公開、パスワード付の限定公開、非公開から選択できます。
<オプション>
以下は有料オプションになります。ご相談ください。
・対応地域(東京・神奈川・埼玉の一部以外にお住まいの方
・お写真の枚数を増やしたい(50枚以上)
・高度な写真加工(編集に30分以上かかるもの)
・A4サイズ以上の書や絵画等の取込み・加工
・公開期間の延長(60日以上)